新しくなったGmail

バージョンアップしたGmail

お馴染みのGmailはパソコン・スマートフォンなどで多くの人が利用しています。

2018年4月にはWeb用のGmailを中心に大幅なバージョンアップが行われました。今回は主な新機能を中心に記述します。

クラウドで管理されているGmail

クラウド上で一元管理

Gmailは単にメールの送受信をするWebメールサービスだけでなく、GoogleのメールアドレスはGoogleの各種サービスのアカウントとして利用されていてる重要な役割も担っています。

例えば、パソコンだけでなくスマートフォンなどともGoogleのアカウント(Googleのメールアドレス)を利用して情報を共有することができます。

これは、データがインターネットのクラウド上で一元管理されているからです。クラウド上でデーターを一元管理することに不安を持つ方もいらっしゃいますが、Googleの各種サービスは強力なセキュリティー対策で守られていますので、正しく利用していればパソコンやスマートフォンがトラブルになってもデータはクラウド上にあるので安心です。

Gmailの主な新機能

新しいGmailの画面

スヌーズは受信したメールの表示を遅らせる機能で、一時的に受信トレイから非表にして指定の日時に再度受信トレイに表示させることができます。

受信したメールの件名にマウスカーソルを移動すると4つのアイコンが表示されるので、スヌーズをクリックして操作します。

また右側の画面にはGoogleカレンダー・デジタルノートのGoogle Keep・タスク管理のGoogle ToDoのアイコンが追加され、Gmailの画面を開きながら予定やメモ・ToDoを確認することができます。また下の+で機能を追加することもできます。

受信したメールに添付ファイルがある場合、件名の下に添付ファイルアイコンが表示されてクリックすることで添付ファイルの内容をすぐに見ることができます。

情報保護モード

メールの作成時に情報保護モードのアイコンをクリックすると、送信相手に制限をかけることができます。これによりメールによる情報流出を防止することができるようになります。

Google活用講座

市民パソコン教室では、GmailをはじめとしたGoogleカレンダーなどを幅広く学べる「Google活用講座」をご用意しています。

Googleの各サービスだけでなく、パソコンとスマートフォンの連携などに興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。